暴走族は暴力団の下位組織---壊滅のために県条例を求める群馬県警

自動車 社会 社会

群馬県警は5日、開催中の県議会で罰則規定付きの暴走族取締り条例の素案作りを進めていることを明らかにした。すでに条例が導入されている自治体や、導入検討中の自治体の素案を参考にしながら、現時点で最も効果のある条例制定を目指したいとしている。

これは5日に行われた県議会の一般質問の答弁で、群馬県警の高石和夫本部長が明らかにしたもの。県警が導入したいと考えている条例は、道路交通法や刑法でカバーできないグレーゾーンを埋めるもの。すでに対暴走族の条例を制定している千葉県や愛媛県、現在制定に向けた検討が進んでいる広島県などの案を参考に、暴走族の活動そのものを封じ込めることがねらいだという。

この日は太田市内で起きた暴走族メンバーによる刺殺事件の初公判が宇都宮地裁栃木支部で行われていたが、高石本部長はこの事件にも触れた上で暴走族が凶悪化の一途をたどっていることを説明。これら問題の解決のためには取り締まり条例が必要不可欠であることを訴えた。

なお、県警が同日発表した県内の暴走族グループは26で、およそ370人のメンバーで構成されている。また、暴走行為を伴わないチーマーは高崎や前橋市内を中心に21グループ、同570人を確認しているという。警察ではこれらメンバーが何らかの事件を起こして検挙された際には、グループからの脱退を呼びかけているが、新規に参加するメンバーがそれを上回っており、実際の効果はほとんど上がっていないという。また、暴走族OBが暴力団組員となっているため、県内の暴走族グループの大半は暴力団の下位組織と認識されている実態があるとしている。

【iCOTY】始まる!! あなたがインターネットで投票するカーオブザイヤー:2002年2月22日からインターネットおよびiモードで消費者が投票するクルマの賞として「インターネット・カー・オブ・ザ・イヤー2001-2002」を開催している。あなたも自分でCOTY決定に参加できる! 2002年3月14日まで投票受付中。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】結構コスパ高し! 快適さとスムーズさは大幅進化…中村孝仁
  5. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る