【新聞ウォッチ】2日に1台、ドライバー1本で600台盗んだ男の“本職”

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】2日に1台、ドライバー1本で600台盗んだ男の“本職”
【新聞ウォッチ】2日に1台、ドライバー1本で600台盗んだ男の“本職” 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年3月15日付

●トヨタ、初Vへ大手、男子バスケットスーパーリーグ決勝第1戦でいすゞ下す(朝日・17面)

●スズキ、オートバイ「スカイウェイブ」などリコール(朝日・37面)

●キャンパス→日産の技術拠点、青学大厚木校舎、日産が跡地買収発表(読売・10面)

●渋谷・道玄坂、暴走車、次々9台に追突(読売・32面)

●「高級車600台盗む」37歳の容疑者、余罪自供(読売・33面)

●日産ディーゼル工業の新社長に仲村巌執行役員常務(東京・8面)

●ゴーン日産社長、グローバル広報や中国事業の担当兼務(日経・15面)

ひとくちコメント

昨日は渋谷の道玄坂でバスを含む10台の玉突き衝突事故が発生した。各紙とも社会面に現場の写真付きで掲載しているが、スピードを伴う高速道路ならともかく、都心の繁華街で起こったというのはビックリだ。が、そんな記事で驚いてはいられない。

警視庁捜査三課と西新井署は14日までに、窃盗の疑いで37歳の男を逮捕、14日付の一部夕刊で報じられたが、きょうは読売などが掲載している。逮捕のきっかけは駐車場にあった日産『シーマ』とトランク内のゴルフセットを盗んだ疑いだが、余罪を聞いてビックリだ。その容疑者が「1999年ごろから首都圏で約600台の高級車を盗んだ」と供述、被害総額は約30億円に上るとみて裏付けを急いでいるという。

約3年間に600台ということは、2日に1台盗んだ計算になる。しかも「500万から700万円の高級車ばかり狙った」(日経)という。記事によると、その容疑者は以前、解体工をしており、自動車の構造に詳しく、ドライバー1本でカギをこじ開けていたそうだ。雇用不安のなか、手に職を持つことは悪くないが、それにしても前代未聞の盗難台数に開いた口がふさがらない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る