フラれた腹いせに道路にクギをまいて逮捕---なんと1900本!!

自動車 社会 社会

岐阜県警は18日、交際を断られた腹いせに路上に大量のクギをまき、相手の女性のクルマのタイヤをパンクさせたとして、35歳のダンプカー運転手を道路交通法違反(通行中の車から物を投げる行為の禁止)で検挙、書類送検したことを明らかにした。

警察の調べによると、この男は同じ会社に以前勤務していた30代の女性トラック運転手から交際を拒否されたことに腹を立て、この女性の運転するトラックのタイヤをパンクさせて困らせてやろうと思いつき、今年1月中旬ごろから国道303号線の久瀬トンネル(全長2.4km)と、新北山トンネル(同1.2km)の路上に、自分のダンプから合計1900本近い量のクギをばらまいたという。

これとほぼタイミングを同じくして「トンネル内で大量のクギが落ちていた」という通報が県警に相次ぐようになり、実際にクギを踏んでタイヤがパンクするという被害も発生していた。このため内偵捜査を行っていたところ、今回逮捕された運転手が日曜雑貨店で大量のクギ(およそ3200本)を購入していることが聞き込みなどで明らかになったため、任意で事情を聞いていたところ、犯行を自供したために逮捕した。

取調べに対して、この男は「悪意は無かった」としているが、1本の長さが4センチ弱とはいえ、道路に大量のクギをばらまくことが危険だという認識は全く無かったという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る