【新聞ウォッチ】ゴーン日産、人情よりカネか? ……栃木富士株まで売却

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年3月25日付

●Fニッポン、ラルフ・ファーマン開幕V(朝日・18面)

●主要企業の来春新卒者採用「理高・文低くっきり」自動車なども削減(読売・9面)

●千葉・八街でタクシー運転手刺殺される、路上で口論、男逃走(東京・29面)

●フォード、フィリピンから乗用車輸出、インドネシアとタイへ (日経・11面)

ひとくちコメント 

証人喚問以降、あの「ムネオ」の活字がやや影をひそめたかと思ったら、今度は急先鋒役の社民党・辻本清美代議士の元政策秘書給与疑惑が発覚。攻守は一転したが、相変わらず、政治疑惑ネタが踊っている。自動車関連でも攻守ところを替えるかどうか注目されているのが、新型日産『マーチ』の投入で一段と激しくなった小型車販売競争。

そんな最中、3月決算を控え、日産自動車が有利子負債削減のために、系列部品メーカーなどの株式売却を加速させている。先週22日には栃木富士産業の保有全株式(発行済株式の20.4%)を英国のGKNオートモーティブインターナショナルに売却すると発表。今月に入ってからだけでも、樹脂加工品の河西工業、車載音響機器のクラリオンの株式を大量売却している。

「安くて高品質の部品を調達するためには、部品メーカーを資本系列下に置く必要はない」というゴーン流の経営方針に基づくものだが、毎日(23日付朝刊)は「“日産圏”と呼ばれた日産と系列メーカーの関係が、急速に解体されている」などと報じているように、人情よりも目先のカネを優先するツケが、後日高く回ってこなければいいのだが……。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る