施工ミス? 外れることのない部分が弾け飛んで---10台が被害

自動車 社会 社会

群馬県昭和村内の関越自動車道上り線で25日、橋の途中に設けられた鉄製ジョイントが何らかの弾みで外れ、路面に露出するというトラブルが起きた。通過したクルマがこのジョイントを踏み、そのうち10台がタイヤをパンクさせていたことが明らかになった。

道路管理者である日本道路公団(JH)がこのトラブルを確認したのは25日の未明で、利用者からの「路上に落ちていた鉄のような板を踏んでパンクした」という通報から発覚した。現場は関越自動車道の上り線にある永井川橋(全長487.5メートル)で、橋と橋をつなぐジョイント部が完全に外れ、路上に転がっているという状態で発見された。

このジョイントは横9.2メートル、縦12センチ、奥行き7センチの鉄板で、これを5枚重ねたものに両側をゴム板で支持した上で使用している。今回外れたのは、この5枚のうちの中央にある1枚。本来は溶接されているものが、何かの弾みで外れ、両側から押し出されるようにして路上に放出されたのではないかと考えられているが、前代未聞の事故。

JHでも「溶接されているはずのジョイントが、それも中央の1枚が弾き飛ばされるように外れたことなど聞いたことがない。こんな事故の報告を受けたのは今回が初めてで、現時点では原因が何であるかはわからない。早急に調査を進め、対策を講じたい」とコメントしているが、困惑の度を深めている。

今回の事故ではタイヤがパンクしたという物的な被害は生じたものの、幸いにも人的な被害は無かった。JHの高崎管理事務所では通報から30分経過した25日午前0時40分から午前8時まで現場を含む区間(沼田〜赤城間)を通行止めにして、修復工事を行っている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る