アジア製自動車に肯定的イメージ---市場動向調査

自動車 社会 社会
アジア製自動車に肯定的イメージ---市場動向調査
アジア製自動車に肯定的イメージ---市場動向調査 全 2 枚 拡大写真

日本自動車工業会は29日、平成13年度(2001年度)の乗用車の市場動向調査をまとめた。それによると世帯保有者はRV系や軽自動車の比率が増えていることがわかった。また福祉車両、アジア製自動車への意識調査を初めて実施した。

同調査は2年に一度全国で実施しているもので今回は5500件弱の有効回答を得た。それによると、RV系の保有比率は前回調査の25.3%から35.9%に拡大した。また軽乗用車の保有比率も17.1%から19.3%へと増えた。

顧客意識調査では福祉車両とアジア製自動車に対する意識調査を実施した。介護の必要な家族のいる世帯では83%が福祉車両を知っており67.1%が介護者を世話する上で車の必要性が高いと答えた。半面、福祉車両の保有比率は8.3%にとどまり潜在需要の高さをうかがわせた。

アジア製自動車に対しては24才以下の若者層では「経済的」「価格が安い」など肯定的に見ている人が多かった。またアジア製日本車に対しても「技術が優れている」「ブランド価値がある」「経済的」などプラスのイメージを抱いているひとが多かった。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る