「息子の死と警官の不手際には密接な関係」---地検の判断に遺族猛反発

自動車 社会 社会

昨年11月、職務質問を行ってきた群馬県警の捜査員を暴力団組員と誤認し、逃走する際にクルマにはねられて死亡した大学生の遺族は4日、3月29日に前橋地検が行った群馬県警捜査員に対する不起訴処分を不服とし、前橋検察審査会に不起訴不当の申し立てを行った。

これは昨年11月18日の夜、無灯火状態で自転車に乗っていた大学生に対して、群馬県警高崎警察署の署員が「おい、兄ちゃん」と声を掛けたことが発端となって起きた。大学生は捜査員を暴力団関係者と誤認。現場から逃走しようとした際、クルマにはねられて死亡したという。

前橋地検は3月29日、この事件に関わったとして業務上過失致死罪に問われていた3人の警察官に対して、この大学生の死亡と警察官の職務に関連性はないとして不起訴処分を言い渡した。つまりは事件性が無いとして、不問に処してしまったというわけだ。

大学生の遺族はこの決定に猛反発。「息子の死と警官の不手際には相当因果関係がある」という主張を基に、4日に前橋検察審査会に対して「不起訴不当」の申し立てを行ったという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  4. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る