規制緩和の波、エムケイが地方都市に進出---第一弾は長野!!

自動車 社会 社会

低運賃で知られ、関西を一大拠点としてタクシーを運行するエムケイは、現地のタクシー会社と業務提携する形で地方都市にも積極展開していく方針を明らかにした。その第一弾となるのは長野県長野市で、すでに地元の会社と協議を開始しているという。今年2月にタクシー業務が「免許制」から「許可制」へと規制が緩和され、安全基準などで一定の要件を満たせた場合、原則として参入が自由になったことの一環。

エムケイが業務提携を行うとしているのは、長野市を拠点とする地元企業の中央タクシーで、クルマと営業所は双方で独自に用意するが、電話での配車を受け付けるコールセンターにエムケイが相乗りする形となる。地元企業が築いてきたインフラを利用することで、間接部分の経費を丸ごとカットすることが可能となり、エムケイとしては格安運賃を実現できる。

中央タクシーはエムケイと共通のタクシーチケットを発行し、全国的となったエムケイの知名度を借りることで、地元タクシーとしては一歩上の立場になれる。もちろん両社の住み分けは必要だが、そのあたりは進出後に詰めていくとしている。

エムケイでは当初20台前後の台数でスタートし、その後は100台程度まで拡大したいとしている。ただ、需要と供給のバランスが維持できるのかどうかは別問題で、そこをエムケイはどうクリアしていくのだろうか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る