SUV、ミニバンは「トラック」ではない……なんか妙だけど重要な問題

エコカー 燃費
SUV、ミニバンは「トラック」ではない……なんか妙だけど重要な問題
SUV、ミニバンは「トラック」ではない……なんか妙だけど重要な問題 全 1 枚 拡大写真

アメリカではSUV、ミニバンなどは「ライトトラック」の分野に入る。そのことがCAFE(企業ごとの車種別平均燃費制限)でこうした車種を優遇する結果となっている。トラックは乗用車と比較して制限がゆるいのだ。ところがアメリカよりも厳しい環境判断基準を持つお隣のカナダで、「SUVやミニバンは乗用車であってトラックではない」という決定が行われた。

カナダ環境相のデイビッド・アンダーソン氏は「カナダでは今後アメリカのCAFE基準に照合し、SUVやミニバンにも乗用車なみの燃費規制を行う」と発表。この法案は2003年後半発売の2004年モデルイヤーから適用される。

カナダでこうした法律ができれば、カナダに輸出するアメリカ企業が影響を受けるのは当然であり、またカナダ国内に生産拠点をいくつか持つビッグ3は対応を迫られる。もしアメリカ政府も同様の基準を打ち出すと自動車メーカーにとっては大打撃。今後ビッグ3からのロビー活動や法案阻止へ向けての動きが活発になることは間違いない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る