やましいことがあると行動が過剰になる? 自動車窃盗が発覚した理由

自動車 社会 社会

神奈川県警は8日、横浜市内に住む30歳の男を自動車窃盗容疑で逮捕したことを明らかにした。シートベルト未着用だったため、パトロール中の捜査員が職務質問しようとしたところ、男の行動が不審であったため、乗っていたクルマ盗難車であることが発覚した。

警察の調べによると、この男は8日の午後8時30分ごろ、川崎市麻生区の県道でシートベルト未着用の状態でクルマを走らせているところをパトロール中の警察官に発見された。警察官が停止を求め、職務質問するために近づき「ダメじゃないか」と言ったところ、この男が過剰なほどに謝りはじめた。「たかがシートベルト未着用でこんなに謝るものか?」などと、その行動を不審に思った警察官がナンバー照会を行うと、このクルマが同日の未明に盗まれたものであることが判明。乗っていた男に「あなたが盗難したのですか?」と尋ねたところ、容疑を認めたために窃盗の疑いで逮捕した。

男は警察の取り調べに対して「自宅近くに置いてあったので、つい盗んでしまった」と供述しているが、捜査員に見つかった原因がシートベルト未着用だったことを聞かされると自分の不運さを悔やんだという。盗んだクルマに乗るときは、シートベルト着用と制限速度厳守が鉄則ということだろうか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 史上最高の暑さが襲ったニュル24時間耐久レース、トーヨータイヤ「PROXES Slicks」が貫いた不屈の走りPR
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る