過積載で4人を死亡させたドライバーの代償は「何もしてはいけない4年間」

自動車 社会 社会

昨年12月、香川県高松市内の県道で、信号待ちをしていた乗用車に後方から走ってきた大型トラックが突っ込み、4人が死亡した事故の判決公判が高松地裁で12日に行われた。裁判長は「被告が反省している」として、禁固4年の実刑判決を言い渡している。

この事故は昨年12月28日、高松市内の県道で4人が乗った乗用車が信号待ちをしていたところ、後方から走ってきたトラックが脇見運転の末に追突。前方に止まっていた別の大型トラックとの間で乗用車がサンドイッチ状態となり、乗っていた女性4人が死亡したというもの。

後の調べで、このトラックが過積載状態でブレーキ力が弱まっていたこと、ドライバーが関西から四国に向かうフェリーの中で飲酒をしていたこと、事故当時は脇見運転を行っており、目前の乗用車の存在に全く気がついていなかったことが発覚。裁判で検察側はこれら行為を「極めて悪質な怠慢」と位置づけ、起訴理由の業務上過失致死罪では最高刑に当たる懲役5年を求刑していた。

12日の判決公判で、高松地裁の高梨雅夫裁判長は「脇見運転と言うドライバーとして安全運転に対する基本的注意を怠った結果、4人を死亡させた事故は極めて重い」と、被告の刑事責任を厳しく指摘。しかし、その一方で「被告は反省している」と公判中の態度を評価し、懲役5年を求刑に対して禁固4年の実刑判決を言い渡している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る