「和歌山の道路には悪魔のような黒いバイクが出現する」は本当だった!?

自動車 社会 社会

和歌山県警は8日、4月27日から5月6日までのゴールデンウィーク期間中に58人の暴走族メンバーを検挙していたことを明らかにした。昨年の同時期に比べて23人の増加となったが、新たに導入した黒バイ(覆面バイク)が効果を発揮したとしている。

暴走族への取り締まりは今年4月に県警内へ設置された「暴走族対策室」が中心となり、行われた。昨年までは走行に危険が生じるとして、夜間の白バイ使用を禁止していたが、今年からはそれを撤回して解禁。姿は普通のバイクと全く変わらないという「黒バイ(覆面車両)」も活用した。暴走族の取り締まりだけで、1日あたり100人前後の警察官が出動したという。

市民からの「暴走族がうるさい」という通報は昨年の43件から大幅に減少し、今年は18件の通報が入るのみだった。実際の活動回数も減少していたことが確認されている。しかし、その一方で暴走族メンバーの検挙者数は逆に増加しており、昨年の同時期より23人も多い58人を道路交通法違反などの容疑で検挙している。

新たに導入した黒バイの効果は絶大で、普通のバイクと思って油断していたら検挙…ということも実際にあったとか。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  4. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る