ライトトラックの定義とは? ---燃費規制適応が厳しくなるかも

エコカー 燃費
ライトトラックの定義とは? ---燃費規制適応が厳しくなるかも
ライトトラックの定義とは? ---燃費規制適応が厳しくなるかも 全 1 枚 拡大写真

アメリカではミニバン、SUV、ピックアップ、バンなどはすべて「ライトトラック」に分類される。しかしその定義はまちまちで、メーカーによってもトラックと乗用車の基準は微妙に違う。その曖昧さを利用してメーカーが燃費規制を切り抜けている一面もある。

というのも、トラックは現在CAFE(企業ごとの燃費総量規制)でも乗用車とは別カテゴリーになっているため、メーカーとしては「トラック」の分類を増やすことでCAFE逃れをしているのが現状だ。

ところがNHTSA(道路交通安全局)がこうした現状にメスを入れるべく、05年モデルからはっきりとした「トラック」の定義を設けようとルールブックを作成中だという。これが制定されると、特に人気のSUVやクロスオーバーなどのニッチ部分への燃費規制、安全基準などが大きく変わる可能性がある。

NHTSAでは03年春までの提示期間を設け、各メーカーからの意見、反論などを受け付けるが、その後は05年初頭にも新たなルールをメーカーに告知する。ライトトラックの定義があいまいだったためになんとかCAFE基準をクリアしてきたメーカーにとっては大きな脅威となりそうだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る