【トヨタ『アルファード』発表】これが30代ファミリー層への最大のアピールだ!!

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『アルファード』発表】これが30代ファミリー層への最大のアピールだ!!
【トヨタ『アルファード』発表】これが30代ファミリー層への最大のアピールだ!! 全 2 枚 拡大写真

トヨタ『アルファード』は、先代モデルにあたる『グランビア』や『グランドハイエース』より、ターゲットとするユーザーの年代を下げている。30歳代からの比較的若い層をメインターゲットとしているが、セールスマンが「あのライバル車とはここが違う」と自信を持ってアピールできる点がひとつある。それはセカンドシートのドアだ。正確にはスライドドアにビルトインされたサイドウインドーである。

チーフエンジニアの岩田秀行さんが「30歳代の比較的若いファミリー層にアピールする上で、これだけは欠かせなかった」と自信満々に語っていたのだが、アルファードのセカンドシート位置、つまりにスライドドアにビルトインされたウインドーは、乗用車のようにボタン操作ひとつで下降する。完全収納はできないが、窓を開けることでクルマ酔いしやすい子供に新鮮な外気を吸わせることもできる。そして、この「窓が開く」ということが意外なアピールポイントを作り出した。

窓を開くことができ、車内から外の風景を見ることができるということは、その逆もまた可能ということ。「子供がチャイルドシートに座ったまま、クルマを見送るおじいちゃん、おばあちゃんにバイバイと手を振ることができます。これは若年層をターゲットにする上で絶対に譲れなかった」と岩田さんは言う。

トヨタがアルファードのライバルとする日産『エルグランド』は、サイドパネルとの一体感を強調するため、下降式ではなく前ヒンジ式を採用し、換気目的で少しだけ開く構造になっている。そしてプライバシーガラスを採用しており、車外から車内を見渡すことはできない。

似たようなクルマであるため、どうしても数字スペックに目がいきがちなのだが、トヨタの気配りはこうした些細な部分で発揮されていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る