【トヨタ『アルファード』発表】これが30代ファミリー層への最大のアピールだ!!

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『アルファード』発表】これが30代ファミリー層への最大のアピールだ!!
【トヨタ『アルファード』発表】これが30代ファミリー層への最大のアピールだ!! 全 2 枚 拡大写真

トヨタ『アルファード』は、先代モデルにあたる『グランビア』や『グランドハイエース』より、ターゲットとするユーザーの年代を下げている。30歳代からの比較的若い層をメインターゲットとしているが、セールスマンが「あのライバル車とはここが違う」と自信を持ってアピールできる点がひとつある。それはセカンドシートのドアだ。正確にはスライドドアにビルトインされたサイドウインドーである。

チーフエンジニアの岩田秀行さんが「30歳代の比較的若いファミリー層にアピールする上で、これだけは欠かせなかった」と自信満々に語っていたのだが、アルファードのセカンドシート位置、つまりにスライドドアにビルトインされたウインドーは、乗用車のようにボタン操作ひとつで下降する。完全収納はできないが、窓を開けることでクルマ酔いしやすい子供に新鮮な外気を吸わせることもできる。そして、この「窓が開く」ということが意外なアピールポイントを作り出した。

窓を開くことができ、車内から外の風景を見ることができるということは、その逆もまた可能ということ。「子供がチャイルドシートに座ったまま、クルマを見送るおじいちゃん、おばあちゃんにバイバイと手を振ることができます。これは若年層をターゲットにする上で絶対に譲れなかった」と岩田さんは言う。

トヨタがアルファードのライバルとする日産『エルグランド』は、サイドパネルとの一体感を強調するため、下降式ではなく前ヒンジ式を採用し、換気目的で少しだけ開く構造になっている。そしてプライバシーガラスを採用しており、車外から車内を見渡すことはできない。

似たようなクルマであるため、どうしても数字スペックに目がいきがちなのだが、トヨタの気配りはこうした些細な部分で発揮されていた。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る