【トヨタ『アルファード』発表】商用バンの呪縛が解けたエクステリアデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『アルファード』発表】商用バンの呪縛が解けたエクステリアデザイン
【トヨタ『アルファード』発表】商用バンの呪縛が解けたエクステリアデザイン 全 3 枚 拡大写真

『アルファード』は、先代まで商用バンと並行していたというデザイン上の制限が解けたために、思い切って走りのよさとダイナミックな動きを表現出来たとデザイン担当者が語った。

【画像全3枚】

トヨタ自動車第2開発センター第2デザイン部の猪子道夫グループ長によると、「ターゲットカスタマーは家庭を持つ30代、40代の男性で、デザインのテーマは「ダイナミズム&ホスピタリティ」。ダイナミズムはダイナミックで動きのある外形スタイル、ホスピタリティは、ドライバーがゲストを乗せた時、もてなすことが出来る豪華な内装・装備を特徴としている。

また「先代は商用バンと設計が並行していたためにデザイン上の制約が多かった。しかし今回はその制限がなくなったことから、商用バンのイメージが強い水平・垂直のサイドウィンドウから離れて、動きのあるウィンドウグラフィックとし、タイヤを強調する大きな半月状のレリーフを入れることにより、走りのよさとダイナミックな動きを表現した」と猪子さん。

アルファードにおける高級感の出し方として「ユーザーをくすぐるアイテムとして、メッキはやっぱり外せない」そうで、他の高級感の演出については「途中でトライはした。しかしやはりユーザーのイメージからして、メッキや装飾的なものを通して高級感を感じるだろうという結論に達した」そうだ。

なおアルファードはトヨタ車体株式会社と共同で開発され、エクステリアデザインはトヨタ車体の案が採用されたという。猪子グループ長はトヨタ自動車側のスーパーバイザーのような立場。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  4. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  5. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る