【ホンダF1ストーキング】琢磨リタイヤも「いい経験に」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1ストーキング】琢磨リタイヤも「いい経験に」
【ホンダF1ストーキング】琢磨リタイヤも「いい経験に」 全 2 枚 拡大写真

初めてのモナコGP、16番グリッドながら得意のスタートで大幅に順位を上げ、一時はトップテン圏内を走行していたジョーダン・ホンダの佐藤琢磨。残念ながらトンネル内でクラッシュしリタイヤという結果に終わったが、これもいい経験になると前向きにとらえているよう。

「とてもエキサイティングなレースでした。スタートが上手くいったので1コーナーでは何台かパスし、すぐにジャンカルロに追いつきました。その後、誰かを追い越そうとした拍子にジャンカルロのスピードが鈍ったため、彼もオーバーテイクすることになったのです。ただし、この時点ではジャンカルロのほうが速かったので、彼を先に行かせて欲しいとの指示がチームから出されました」

「そこでトンネルの出口でジャンカルロに進路を譲ろうとしたのですが、運悪く埃が浮いている部分に入り込み、コントロールを失ってクラッシュしてしまいました。リタイヤという結果に終わって本当に悔しい思いをしていますが、これも自分にとってはいい経験になるはずだと考えています。それよりも、いまはジャンカルロにおめでとうと言いたい気持ちですね」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る