【新型VW『ポロ』発表】ディーゼルの良さを認識していただきたい

自動車 ニューモデル 新型車
【新型VW『ポロ』発表】ディーゼルの良さを認識していただきたい
【新型VW『ポロ』発表】ディーゼルの良さを認識していただきたい 全 3 枚 拡大写真

新型『ポロ』のメカニズムついて、フォルクスワーゲンAG研究開発部門A0/A00クラスのプロダクトマネージャー、クリスティアン・ビュアマンに話を聞いた。

【画像全3枚】

まず、新規導入された電動油圧式パワーステアリングについては、「電子制御することで、細かなアシスト制御が可能になりました。燃費低減効果については、先代より大きくなり、剛性が上がったボディのウェイト増を相殺して、全体では先代と同レベルを確保しています。この技術は、他のモデルにも順次投入していきます」とのこと。

また、「燃費のいい直噴ガソリンエンジンを導入する予定です」とのことで、ディーゼルはないのか、と問うと、「ディーゼルの直噴は、より低燃費で、よりパワフル、よりファン・トゥ・ドライブですが、日本ではディーゼルが支持されていないのがとても残念です。ヨーロッパでは厳しい排出ガス規制をクリアし、広く受け入れられています」と語る。

日本では軽油の硫黄分の問題があるのだが、「まずユーザーがメーカーを動かし、ムーブメントを起こさないと状況は変わりません。ぜひ一度乗っていただいて、ディーゼルの良さを認識していただきたい」と力説する。

確かに、黒煙を吹き上げるディーゼル車を疎ましく感じることもあるが、そのようなディーゼル車ばかりではないのも事実。冷静にそのメリットとデメリットを判断すべきだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 【ホンダ ADV160 試乗】彩りとわくわく感あふれる「アドベンチャー」スクーター…伊丹孝裕
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. ホンダ、新基準原付の110cc『スーパーカブ』『クロスカブ』3機種を発表…34万1000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る