『セグウェイ』が一般に普及する日は?

自動車 社会 社会
『セグウェイ』が一般に普及する日は?
『セグウェイ』が一般に普及する日は? 全 1 枚 拡大写真

2輪で前後左右自由に動ける新しい交通手段として華々しくデビューした『セグウェイ』だが、一般消費者が道路などで利用できるようになるメドが立っていない。バイクでもなく自転車でもない、電動自動車でもない、強いて言えば電動のスクーターであるセグウェイを、公道で走らせるための法的な整備がないのだ。

セグウェイ社では車道ではなく歩道を走ることができる法的な措置を各州政府に求めているが、現在のところ認可しているのは23州のみだ。 

警察、郵便局など政府機関や企業に対しては特例措置が認められているものの、セグウェイが狙うのはあくまでも一般ユーザーへの普及。しかし全米でセグウェイを販売し、その使用が認められるようになるには少なくともあと1年以上かかる、という。

また、8000ドル(約100万円)という価格も一般への普及のネックになるのではないか、とも言われている。この点についてセグウェイはいくつかの機能をカットした廉価版を将来販売する予定がある、とコメントしている。それにしてもデビューだけは注目されたのに大量受注の見込みがないセグウェイは、関係者をかなり落胆させているようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る