右翼街宣車の威圧に負けた日本道路公団---事例集も出回る?

自動車 社会 社会

警察庁は30日、全国の高速道路や一般有料道路で、右翼の街頭宣伝車が軽自動車の通行料金を支払い、強引に出口を突破しているという実態を明らかにした。街宣車の多くは大型バスを改造しており、本来なら大型車の料金に該当するが、料金収受員を脅して不当に安く通過させていたという。

これは警察庁が今年2月に東京都内で行われた右翼の集会を捜査した際の過程で明らかになったもの。それにると通行した街宣車のうち、正規料金を支払ったのは1割程度に過ぎず、大半の街宣車が一番安い軽自動車料金しか払っていなかった。高速道路を降りる際、料金収受員に「この額でいいよな?」と脅し、無理やり軽自動車料金を押し付けていたとみられる。一部とはいえ料金を支払っている以上、タダ乗りにはならず、さらに収受員に「これでいいか?」と確認させた上で支払っているので、同意を得られたものと判断され、その後の訴追が困難になっているという。

警察庁からの連絡を受けて、JHでは今月、各支社に対して「こういったケースでも適正料金を収受するように」という内容の通達を出したが、その後も守られていない。また右翼団体同士でも「こうすれば問題なく通過できる」といった事例集が出回っているようで、全国で同様のケースが起きていることも確認できたとしている。JHでは今後は、適正に収受するよう警察と連携していくとしているものの、過去に起きた案件については脅迫罪による告発は行わない模様だ。

国民のほとんどは、高額な高速料金をちゃんと支払っているにもかかわらず、まさにJHの事なかれ主義が起こした事件だ。今後、高速道路を通行する時は軽自動車と言い張れば、安く通行できるかも?

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る