【ワールドカップ】チケット不着により観客誘導・警備体制の変更も

自動車 社会 社会

警察庁の田中節夫警察庁長官は30日、定例記者会見でワールドカップの警備体制について「観戦チケットの不着問題等、予想すらしていなかったトラブルもあるが、会場警備体制の見直しを含め、万全の体制で臨みたい」と述べた。

ワールドカップのチケッティングを担当する英・バイロム社の不手際により、全世界的に観戦チケットが購入者の手元に渡っていない問題について、田中長官は「埼玉などでは観戦エリアごとに観客を誘導する計画を立てていたが、現状ではこの計画の一部が不着問題によって困難になった」と語った。

来日スケジュールの都合でチケット取得が間に合わなかった観客については、当日までにチケットを発券することになっているが、これについては「予想しない混乱が生じる可能性が高い。チケットがなければ会場に入れず、シャトルバスに乗れないことを複数言語で広報し、チケットを初めから持たない客がカウンターに押しかけたり、盗難などの被害が生じないよう、警備の配置も見直す」と語った。

チケット不着問題に関しては、一部の警察本部が日本組織委員会(JAWOC)に対し、「あまりにもずさんだ」と苦言を呈したという話も流れたが、これについては「我々は組織委員会とも連絡を密にして、大会の成功に寄与したいと願っている」とコメントするに留めている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る