【新型VW『ポロ』発表】ある意味でオタク的!? これがドイツのこだわりだ!!

自動車 ニューモデル 新型車
【新型VW『ポロ』発表】ある意味でオタク的!? これがドイツのこだわりだ!!
【新型VW『ポロ』発表】ある意味でオタク的!? これがドイツのこだわりだ!! 全 3 枚 拡大写真

新型『ポロ』はある意味、最も激戦区に位置するクルマだ。このクラスは各自動車メーカーが「世界戦略的小型車」と位置づけ、熾烈なシェア争いを繰り広げている。頭ひとつ突き出た個性が無いと注目されない、そういった厳しさも持ち合わす。では、新型ポロの「突き出た個性」とは何なのか。

フォルクスワーゲンAG研究開発部門・A0/A00クラスのプロダクトマネージャー、クリスティアン・ビュアマンさんによると「過剰なほどのこだわりを忘れなかったこと」がそれだと言う。

例えばエンジンのマウント方法。車体との接合に使うマウント部品についてはエンジンごとに専用パーツを設定し、安易な部品共用化は見送っているそうだ。メーカーとしては部品を共用化した方がコスト低減にもつながるが、エンジンのバイブレーションは乗り心地を左右する重要なファクターだけに「共通化しろという上からの指示があったが、それはダメだと主張して強引に押し切ってやった」と、ビュアマンさんは笑う。日本に導入されない直噴ディーゼル(TDI)でこそ、その真価が発揮されているというが、確認する手段が無いのは残念だ。

また、「こんなところまで!?」というこだわりはラゲッジスペースにあった。車室とラゲッジを遮断する目隠し板は紐で吊られており、一番下には抜け防止用のゴムボールが取り付けられている。このボールには複数のヒダが付いているのだが、これも「プラスチックパーツに当たると、ゴツッて嫌な音がするんだ。このヒダのおかげでその音がしなくなるというわけさ」と語るビュアマンさん。正直「そんな所まで?」と思ったが、「こだわった部分のタネ明かしを全て語るなら、あと数時間は欲しいね」と笑う。

一見、普通の小型車に見える新型ポロだが、開発者自身がこだわったという部分をひとつずつ発見してみるという楽しみも標準設定されているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る