アメリカの自動車生産性ランキング

自動車 社会 社会
アメリカの自動車生産性ランキング
アメリカの自動車生産性ランキング 全 1 枚 拡大写真

年に一度行われる『ハーバー・レポート』によるアメリカの自動車生産性のランキングが発表された。今回生産性が最も改善されたとされるメーカーはGM。なんとオンタリオにあるオシャワ第1組み立て工場がアメリカ国内での生産性ナンバーワンに挙げられた。全工場レベルで見ても、GMはアメリカンメーカーのトップとなり、これまで常に上位にいたフォードを抜いた。

ただし、それでも日本メーカーにはかなわない。日本のビッグ3、トヨタ、日産、ホンダが生産性のトップ3を占めている。中でもトップにランクされたのは日産だ。

だが今後はわからない、とハーバーはコメント。日本のメーカーがアメリカ国内でのオペレーションを増やすにつれ、日本式の生産性管理がしにくい状況になる、と予想されるためだ。実際日産の1台クルマを生産するのに要する時間は1997年と比べて6%下がっている、という。

日本とアメリカのメーカーの間で生産性のギャップが縮まっているのは良いニュースなのだが、一方でコストパフォーマンスの差は広がっている、という悪いニュースもある。ハーバーによるとアメリカンメーカーはインセンティブにコストをかけすぎており、クルマ1台による利益幅は依然日本のメーカーの方が上。

たとえばGMがクルマ1台から得る粗利益は337ドル(4万2000円)。フォードにいたっては昨年の実績では1913ドル(23万8000円)の赤字。日本のメーカーを見ると、ホンダは1661ドル(20万7000円)の利益でトップ、他の2メーカーの利益も1000ドルを超えている、という。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まりだ!! 春夏の新製品では4社から投入されたHDDモデルに注目。それぞれ新メディアを活かしたアイデアを満載する。---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る