泥酔、高速逆走、4人死傷に納得しがたい判決---危険運転罪施行前の事故だから

自動車 社会 社会

昨年12月8日、石川県金沢市内の北陸自動車道でクルマで逆走させ、4人を死傷させた56歳の男に対する判決公判が18日に開かれ、金沢地裁は懲役3年6カ月の実刑を言い渡した。男は事故当時は泥酔状態だったが、危険運転罪の施行前の事故であり、同日に行われたさいたま地裁判決とは明暗をわける結果となっている。

この事故は昨年12月8日の午後7時10分ごろ、金沢市宮野町の北陸自動車道上り線で、追い越し車線を逆走してきた乗用車と、49歳男性の運転するクルマが正面衝突し、助手席に乗っていた49歳の主婦が死亡したというもの。また、この衝突事故を回避しようとした別のクルマが中央分離帯に激突し、運転していた会社員が重傷を負っている。

石川県警が事故原因を捜査した結果、逆走したクルマを運転していた56歳の男は泥酔状態だったことが判明。また、この事故の1カ月前にも飲酒運転で検挙されていたことがわかった。また、逆走した理由も「降りるインターチェンジを過ぎてしまった」という非常に身勝手なものだった。

18日に行われた判決公判で金沢地裁の高橋裕裁判官は「今後は飲酒運転を止めると宣言しており、被害者との示談交渉も進行している点を評価した」として、懲役4年6カ月の求刑に対し、懲役3年6カ月の実刑判決を言い渡した。

この事故は危険運転罪施行直前の事故で、容疑者の罪状も業務上過失致死・致傷罪となっている。最高量刑の5年を勘案した場合、今回の判決は非常に厳しい判断と言えるが、同日にさいたま地裁で言い渡された危険運転致死・致傷罪での判決は懲役7年の実刑となっている。施行前の事故とはいえ、遺族にとっては納得できない判決となったかもしれない。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まり! 春夏の新製品の詳細解説&試乗リポート。そしてメーカーにあなたが提案:アンケートに答えてQUOカードをもらおう!! ---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る