【ダイハツ『コペン』発表】ソフトトップではなく電動ハードトップの理由

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ『コペン』発表】ソフトトップではなく電動ハードトップの理由
【ダイハツ『コペン』発表】ソフトトップではなく電動ハードトップの理由 全 3 枚 拡大写真

『コペン』の特徴でもある電動開閉式ハードトップの「アクティブトップ」。しかしスポーツカーならば、「重い装置までつけなくても幌で充分では?」と誰もが疑問に思うところ。

【画像全3枚】

デザイナーに聞いてみると……。「確かにデザイナー側には、安くて軽いという理由から幌で充分だと言う意見もあった」とダイハツ・デザイン部の山本叔弘さんは語る。 「しかし、同じく軽オープンのホンダ『ビート』、スズキ『カプチーノ』を分析すると、マニアックで男性ユーザーにしか受け入れられず、販売的に成功とはいえなかった。また幌が不安という意見も聞かれた」

「そこで幅広いユーザーに受け入れていただくために、単純操作で安心感の得られる電動開閉ルーフを選択した。また1999年の東京モーターショーに出品するにあたって何か新技術を取り込みたいとの思惑もあった。モーターショーのあとに行なったアンケートによって、コペンは男性にはもちろん女性にも人気があることに着目、電動ルーフは必須と判断した」という。

コペンには電動式だけではなく、樹脂製の取り外し可能な「ディタッチャブルトップ」も設定されている。 こちらは9月の発売予定だが、電動式よりも30kg軽くなっている。 「では、幌を追加する予定は?」とたずねると、「今のところ考えていない」とのことだ。

★★★2002年夏のボーナスでねらうカーナビはこれで決まり! 春夏の新製品の詳細解説&試乗リポート。そしてメーカーにあなたが提案:アンケートに答えてQUOカードをもらおう!! ---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  3. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  4. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  5. ジャガーの名車『Eタイプ』がベース、930kgまで軽量化した「ライトウェイトGTR」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る