10円パンチでうさ晴らし!? とんでもない国交省職員

自動車 社会 社会

埼玉県警は5日、駐車場のクルマのボディに千枚通しを使って引っかき傷を作るなどしていた男を器物損壊の現行犯で逮捕していたことを明らかにした。男はなんと国土交通省の職員で、うさ晴らしのために犯行を重ねていたという。

警察の調べによると、この男は4日の午後10時15分ごろ、埼玉県さいたま市の駐車場に置いてあったクルマに千枚通しで傷を付けているところを警戒中の警察官に発見され、その場で現行犯逮捕された。取調べの際に行った所持品チェックの結果、この男が国土交通省の職員であったことも判明している。

現場近くでは5月以降、駐車場に置かれたクルマのボディを釘のようなもので引っかかれて塗装を剥がされたりする被害や、タイヤをパンクさせられるなどの被害が相次いでいたことから、警察が重点捜査を行っていた。

取調べに対して男は「仕事でストレスがたまっており、うさ晴らしのつもりで始めた」と供述しているが、余罪については否認しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ポルシェ『911ターボS』新型、史上最強の711馬力ハイブリッド搭載..3635万円から
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. 鉱山の坑道でバイク走行イベント、過疎地域を活性化 11月1~3日に開催
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る