『ガライヤ』購入には鈴木亜久里による試験が必要!?

自動車 ニューモデル 新型車
『ガライヤ』購入には鈴木亜久里による試験が必要!?
『ガライヤ』購入には鈴木亜久里による試験が必要!? 全 1 枚 拡大写真

発売へ向け開発が進む『ガライヤ』。購入に当たっては、ユーザーがサーキットを運転するテストが必要になるという。そして何と助手席には鈴木亜久里ARTA総監督が座って合否を判定するという、夢のような体験が……。

住野公一オートバックスセブン代表取締役会長兼CEOによると「ガライヤはたくさん売ろうと思っていないし、手作りで生産台数が限られるため、売れすぎてしまっても困る……」

「投機目的になってしまえばハッピーじゃないし、本当に楽しんで欲しい人に行き渡らなくなる。そのためにもお客様をテストさせていただいて、テストに合格したら売らせて頂く」という。

さてそのテストだが、詳細は未定としながらも「出来ればサーキットで鈴木亜久里さんと一緒に走って頂いて、亜久里さんから合格が出たら購入できるというかたちを取りたい」と住野会長。

「テストという形を取りながらも、購入者にとっては亜久里さんと一緒にすごしていただいて、ひとつの儀式のようにもしたい」と語る。

650万円で鈴木亜久里と一緒にサーキットをドライブして、クルマも手に入る。こんなに安いことはないかもしれない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る