【BMW『Z4』最速情報】プロポーションはトラッド

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW『Z4』最速情報】プロポーションはトラッド
【BMW『Z4』最速情報】プロポーションはトラッド 全 3 枚 拡大写真

ビジュアルにも新しい『Z4』のスタイリングの中でも目立つのが、垂直にカットされたフロントエンドと、そこにやはり垂直な角度で付けられたグリルだ。ヘッドランプの形やサイドのシャットライン、リアのボディ・ラインの流れも、今まででは想像できなかったスタイルに仕上げられている。

【画像全3枚】

フロント・ホイールアーチから延びるスウェージラインは、ウインドシールドと同じ角度にデザインされ、そこにはBMWのエンブレムを飾ったコーナリングランプが付けられている。

とは言っても、先代にあたる『Z3』の基本的な特徴であった長く伸びたフロントフードと、反対に短めのリアデッキ、そして後輪のすぐ前に位置するロードスターならではのシートポジションなどは、そっくりそのまま継承されている。長くなったホイールベースによって、車長は100mm近くサイズアップ。車幅も50mmほど増え、広くなったトレッドも特徴となっている。

近年、この手のクルマではは折りたたみ式ハードトップが主流となりつつあるが、Z4は頑なにキャンバストップを使用。それでもZ3に比べると、かなり凝った機能を備えている。騒音をシャットアウトするためにフードは何重もの層になっていて、また曇り取り装置(熱線)を備えたガラスのリアウィンドウも付いている。シートから後ろを振り返れば、キャンバスがボクスターと同様の複雑なプロセスで閉じるところを楽しめる。

★★★夏休みに備えてカーナビが欲しい? 悩んでいたらこれで決まり! 新製品の詳細解説&試乗リポート。そしてあなたからメーカーに提案:アンケートに答えてQUOカードをもらおう!! ---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【メルセデスベンツ Aクラス 新型試乗】装備充実の“Urban Stars”、スポーティに振ったクルマか?と思いきや…島崎七生人
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る