ターボ壊れてエンジンブローが事故の原因? 淡路で35人が死傷の大事故

自動車 社会 社会

11日午後、兵庫県淡路町内の神戸淡路鳴門自動車道下り線で、エンジン故障を起こして停車したトラックを避けようとしたバスに後続のトラックなど9台が次々と追突。3人が死亡し、32人が重軽傷を負うという大事故となった。

警察の調べによると、事故が起きたのは11日の午後8時40分ごろで、下り線を走行していた大型トラックのエンジン(ターボ装置)が壊れ、白煙を吹き上げる状態となった。トラックの運転手は異常に気づき、路肩にクルマを止めようとしたが、噴出した白煙に視界を遮られたJR四国バスがスピードを下げたところ、同様に視界を失っていた後続車が次々と追突したとみられる。

バスはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)から高松に向かっていたJR四国バスと、高速舞子から東浦町の夢舞台前に向かっていた本四海峡バスで、共に20人程度の乗客が乗っていた。最も被害が多かったのは大型トラック2台に挟まれたワゴンタクシーで、運転手と乗客の2人が死亡。また、最後部で減速できないまま追突した大型トラックの運転手も死亡している。

警察ではエンジン故障を起こしたトラックが事故の発端になったとして、この運転手を道路交通法違反(整備不良)、他車に追突したトラックやバスの運転手を業務上過失致死・致傷容疑で検挙し、事故が起きるまでの詳しい経緯を聞いている。

取調べに対して、エンジンブローを起こしたトラックの運転手は「煙には明石海峡大橋の中央付近で気づいた。減速しながら走ったが、事故現場付近でボンという音がして凄まじい煙を噴出した」と供述。また、後続のJR四国バスの運転手は「一番左を走っていたトラックからすごい量の白煙が噴出し、視界がゼロに等しくなった。カーブが続くので危険だと思って減速したところ、後方からの衝撃が数度続いてきた」と話しているという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【メルセデスベンツ GLC 新型試乗】“819万円”ベースグレードの登場に、繰り返す歴史を想う…中村孝仁
  3. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  4. 路線バス勉強会---作り方が乗用車とは大きく異なる
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る