GMが燃料電池車実用化に一歩前進!! 航続距離をガソリン並みに

エコカー 燃費

GM(ゼネラルモーターズ)は、クアンタム・テクノロジーと共同で世界初の700バール水素貯蔵タンクを開発した。これによって、燃料電池車の航続距離は最高で300マイル(約480km)まで可能となり、現行ガソリン車並みの航続距離を達成できる可能性が高まった。

従来は350バールが最高圧だったが、700バールとなることで、同じ容量のタンクに水素を充填する場合、より多くの量の水素を貯蔵することが可能になる。この結果、燃料電池車の航続距離の延長が可能となる。

GMの燃料電池事業本部は、今後数週間以内に、新しい貯蔵装置の実験を完了する予定としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る