監察体制の強化とは言うけれど…。警察の懲戒処分者は多いか、少ないか

自動車 社会 社会

警察庁は8日、今年上半期(1〜6月期)に何らかの責任を問われ、懲戒処分を科せられた警察官の数が319人に達することを明らかにした。前年同時期より104人も処分者の数が多いが、これは監察体制を強化し、身内の行為を厳しく罰する体制に変化させることを柱とした警察改革を行ったからだとしている。

警察庁のまとめによると、懲戒免職処分となったのは全国で27人。これは前年同時期より14人も多くなっている。停職になったのは42人(同4人増)で、以下は減給136人(67人増)、戒告114人(19人増)と続く。

処分理由は「飲酒および異性関係などでの信用失墜」が最も多い83人、続いて「交通事故、違反」の49人、「窃盗・詐欺・横領」が40人、「業務不適切」は37人、「警察手帳・公文書紛失や公文書偽造」の31人となる。職務上の問題より、私生活面での問題での処分が多いという感じを受ける。

都道府県別で見た場合、最も処分者が多かったのは神奈川で32人、2位には埼玉と千葉が並び、3位は東京の20人。4位には14人の兵庫と福岡が入った。

また、319人中、部下の失態の責任を取らされて「監督不行届き」を理由として処分されたのは30人で、こちらも前年より7人増えている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る