【新型マツダ『デミオ』の作り方】「気持ちイイ」ってこういうこと…苦労と工夫
自動車 ニューモデル
新型車

新型の開発課題のひとつが「室内空間の気持ちよさ」。パッケージング設計を担当した森山尚宗・主幹は、「コンパクトカーは運転しやすくなければならない。それと心地よさとの両立は難しかった」と語る。ひとつのポイントとなったのはダッシュボードだ。上面をフラットにして、高さを下げ、手前(後端)を左右に通した造形が鍵だ。
ダッシュボード/インパネのデザインは最近のカーデザインでは見たことのないテイストだ。中牟田泰チーフデザイナーによれば、センターコンソールのデザインはホームオーディオに発想を得ているという。
さらに中牟田チーフは「インテリアではひねったり、動きのあるデザインにしていません」という。スポーティというとドライバーの包まれ感や造形の動きを重視するが……。「コンパクトカーは初心者の乗る機会が多いクルマです。空間の感覚をつかみやすい造形にしたのです」と解説した。
《高木啓》