【新聞ウォッチ】リップルウッド、オギハラ買収白紙に、あの人はどうなる!?

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年9月24日付

●NKK、川崎製鉄27日経営統合「利益重視で徹底合理化」(読売・11面)

●日本エコカードライビングコンテスト、来月2日開催(読売・15面)

●東京ゲームショウ22日閉幕、関心は従来ソフト(産経・9面)

●郵政公社設立委員会の委員長に奥田碩氏就任へ(毎日・9面)

●カバヤ工業、曙ブレーキなど自動車部品メーカー、北米で市販部品拡充(日経・9面)

●元F1ドライバーの片山右京さん、エベレストへきょう登頂開始(日経・38面)

ひとくちコメント

2週連続の3連休で拍子抜けしたが、きょうの各紙もトップの記事が「民主党代表選挙で鳩山由紀夫代表が3選された」ことを報じるなど、どこも生彩を欠く紙面である。しかも、自動車関連の記事はほとんど見当たらない。そこで、先週末から気になる記事をチェックしてみると、やはりトヨタの話題が目立っていた。

日経が21日朝刊で「英国工場で生産している欧州専用の中級セダンを2003年から日本に輸入する」と報じたほか、22日朝刊でも「ディーゼルエンジンの工場をポーランドに新設する」と取り上げた。さらに、朝日は23日朝刊で「トヨタグループが、イランで天然ガスから低公害軽油を生産する事業に参入する方針を固めた」などの記事を掲載している。

トヨタ以外では「米投資会社のリップルウッド・ホールディングが進めていた自動車金型最大手のオギハラの買収交渉が白紙に戻った」と日経(21日朝刊)が報じているが、元ホンダ副社長の入交昭一郎氏を社長に迎える計画も浮上していただけに、オギハラ関連の続報が興味深い。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る