「道路整備と自動車税制のあり方」ユーザー意識調査をJAFが発表

自動車 社会 社会

JAF(日本自動車連盟)は、毎年自動車ユーザーを対象にアンケートを行っており、今年のテーマは「道路整備と自動車税制のあり方」。7月29日−8月5日の8日間、JAFのホームページでアンケート調査を行った。その結果、全国の1万2609名のユーザーから回答が寄せられた。その結果は次の通り。

一般道路の現状に対して、61%のユーザーは車道や歩道が狭いなどの不満を訴えている。内訳は「車道や歩道が狭い」が67%、「渋滞が解消されない」が57%となっている。

高速道路の整備については、今後も整備が必要という意見が80%と最も多かった。しかし、その一方で高速道路整備計画の見直しの優先度については、交通の混雑緩和対策を優先すべきであるという声が54%となっている。

自動車重量税の一般財源化は、税の創設趣旨に反するので減税・廃止すべきとの意見が57%と言う意見が多い。また、自動車関連の税制の見直しを図るべきという意見も多い。

詳細については、JAFのホームページで見ることができる。また、JAFはこのアンケート結果を政党や関係機関に提出し、自動車税制の改善要望活動に反映させていく意向である。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る