トヨタ『ヴォルツ』が目標の2倍---デザイン受け入れられた

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ『ヴォルツ』が目標の2倍---デザイン受け入れられた
トヨタ『ヴォルツ』が目標の2倍---デザイン受け入れられた 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は24日、新型車『ヴォルツ』の発売後1カ月の受注が月間販売目標の2倍となる3000台に達したと発表した。アメリカ生まれの個性的なデザインなどが受け入れられているという。

ヴォルツはゼネラルモーターズ(GM)との合弁工場であるニューユナイテッドモーター・マニュファクチャリングで生産し、日本に輸入している。『スプリンターカリブ』の後継ともいえるモデルだが、ターゲットをアクティブな若い男性に絞り込み、デザインもポンティアックのテイストを引き継ぐ(というか、そのまま)個性的なものとした。これまでの受注内容によると9割が男性、年齢層は6割が30才代以下となっている。

同モデルは『キャバリエ』に次ぐGM-トヨタ連携の第2弾モデルであり、不振だったキャバリエの二の舞は避けたいところ。これまでのところトヨタは「好調な立ちあがり」と評価している。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る