【新聞ウォッチ】小泉改造内閣、奥田碩・日本経団連会長が評価

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】小泉改造内閣、奥田碩・日本経団連会長が評価
【新聞ウォッチ】小泉改造内閣、奥田碩・日本経団連会長が評価 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年10月1日付

●改造内閣発足、柳沢金融相を更迭、首相、公的資金投入視野に(朝日・1面)

●日野が子会社の日野車体工業を分割(朝日・13面)

●奥田日本経団連会長、公的資金投入を支持(毎日・10面)

●F1米国GP、バリチェロ(ブラジル・フェラーリ)今季4勝目、ホンダ勢は2戦連続入賞(産経・22面)

●日産「Z」人気、新古車、新車より2割高、納車半年待ち(読売・12面)

●いすゞ、乗用車販売撤退(読売・12面)

●三菱自動車、系列販売網を一本化、不採算店を統廃合、新車販売低迷に対応(日経・9面)

ひとくちコメント

小泉改造内閣が発足した。目玉は、柳沢伯夫金融担当相を事実上更迭、後任に竹中平蔵経済財政担当相を兼務させたこと。

きょうの各紙も「柳沢金融相を更迭」などの大見出しを打ち、1面トップなどで大きく伝えている。なかでも、ストレートに表現しているのが東京で「竹中兼務ショック、閣内の“不良債権”一掃、傷、地味は交代」と今回の改造人事を皮肉たっぷりに報じている。

では、産業界はどのように受け止めているのか。読売などによると、日本経団連の奥田碩会長(トヨタ自動車会長)は「今回の機会を逃すと大変な事態になる『崖っぷち』に追い込まれていたが、改造人事で不良債権処理などの構造改革が加速する」と評価。さらに、「本気で処理すれば企業倒産や失業が増えるが、経済の正常化のためにはやむを得ない。今後は失業対策が必要になる」などと付け加えている。

小泉シンパとしても知られる奥田会長だが、不良債権処理が思うように進まないで苛立っていたことも事実である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る