【WiLL『サイファ』発表】ディスプレイ一体型ヘルメットをイメージ

自動車 ニューモデル 新型車
【WiLL『サイファ』発表】ディスプレイ一体型ヘルメットをイメージ
【WiLL『サイファ』発表】ディスプレイ一体型ヘルメットをイメージ 全 2 枚 拡大写真

「育てるクルマ」として発表されたWiLL『サイファ』。“コミュニケーション”がテーマのクルマとして開発は始まったが、それをどうデザインに落とし込むのかは気になるところ。担当デザイナーによると、アニメに出てくるような、ディスプレイ一体型ヘルメットがテーマだそうだ。

「コミュニケーションというものはカタチの無いものなので、デザイン開発段階では確かにいろいろな解釈の仕方がありましたね」と、デザインを担当したトヨタ自動車・VVC(ヴァーチャル・ベンチャー・カンパニー)の井熊政巳デザイナー。途中段階ではセダンも考えられたというから、相当紆余曲折したのだろう。

「情報端末のイメージとクルマの融合として、ディスプレイ一体型のフルフェイスヘルメットをモチーフにしています。同時に、未来のネット社会をイメージして、カプセルとしての意味もこめています。最近は癒しというのがキーワードになることも多いので、未来感と愛着という相反するテーマを同時に表現するのに大変苦労しました」と井熊デザイナーは語る。

さらに井熊デザイナーは、「フロントフェンダーに沿って、従来にない縦型のヘッドライトを配し、未来感を演出しています」と語る。ところでこのヘッドライト、かなり下の方に設置されているが、もちろん法規上問題は無いそうだ。

またトヨタ自動車・VVCの楠田久プロダクトマネージャーによると、「特に意識したつもりではないのですが、サイファのCd値(空気抵抗係数)は0.29と、このクラスでは驚くべき数字です。ボディ下に何も調整を加えていないのにこの数字ですから…」と少々本人も驚いている様子だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る