【新聞ウォッチ】コンビニに行けば、WiLL『サイファ』をレンタルできる……

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】コンビニに行けば、WiLL『サイファ』をレンタルできる……
【新聞ウォッチ】コンビニに行けば、WiLL『サイファ』をレンタルできる…… 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

【画像全2枚】

2002年10月23日付

●コンビニでレンタカー貸し出し、トヨタがファミリーマートと提携(朝日・10面)

●プジョーの5車種1730台リコール(朝日・37面)

●オムロンなどが車載用の新たな情報配信サービス来春から開始(読売・8面)

●ホンダ「究極」試作燃料電池車初公開(東京・8面)

●日産、「ダットサン」トラック生産、スペインに移管、国内縮小(日経・1面)

●三菱重工、GMからカーエアコン、700億円受注(日経・11面)

●ダイムラークライスラー、ベンツ「Cクラス」の新モデル発売(日経・31面)

ひとくちコメント

街の情報発信拠点として周辺住民に親しまれているコンビニエンスストアの店頭で、レンタカーまで受け渡しする新サービスを開始することになった。トヨタ自動車とファミリーマートが提携、まず愛知県下の250店舗で11月から実施するという。きょうの朝日と日経が取り上げている。

新サービスの名称は「コンビニレンタカー」。トヨタ系列のレンタリース愛知が予約窓口となり、顧客の都合のよい店舗で車両を受け渡す仕組みだ。車種は、先日発表したWiLL『サイファ』を3時間1000円で貸し出すほか、『ist』(イスト)、『ヴィッツ』など。トヨタでは他の地域への展開も検討中で、顧客の利便性を高め、レンタカー需要を掘り起こすのが狙いという。

欧米に比べ「マイカー」中心の日本では、個人によるレンタカーの利用率は極めて低い。新リース方式の導入や今回のコンビニ利用など需要喚起のアイデアは悪くない。加速する若者のクルマ離れにどれほど歯止めをかけられるのかにも注目したい。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  5. ベントレー、初の後輪駆動コンチネンタルGT「スーパースポーツ」発表…非電動で666馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る