もうクルマの運転はしないでね---免許自主返納の高齢者にバス割引定期券

自動車 社会 社会

秋田県警は31日、県内のバス会社3社と協力し、高齢を理由に運転免許を自主的に返納した65歳以上の人を対象に、「運転免許返納者フリー定期券」を11月1日から発売していく方針を明らかにした。高速バスや空港リムジンバスを除き、県内を走る全路線を格安な運賃で自由に利用できる。

この定期券は高齢者のドライバーを原因とする交通事故が増加しつつある現状に憂慮した秋田県警が、県内のバス会社に対して「免許を返納した高齢者を対象にした格安運賃の実現は難しいだろうか?」と打診したことから検討が始まったとされている。乗客減少に悩むバス会社が前向きにこの要望を受け止め、11月から実現することになった。

実施するのは秋田中央交通、秋北バス、羽後交通の3社。定期券は1カ月1万円、3カ月2万1000円、6カ月3万6000円の3種類で、購入する際には運転経歴証明書(免許証を返納した際に発行を申し出て入手する)が必要となる。

県警によると、県内在住者で何らかの運転免許証を所有する65歳以上の高齢者の数はおよそ8万9000人。このうち10月末までに自主的に免許証を返納した人の数は17人に留まっている。高齢者ドライバーを起因とする事故は年々増加の一途をたどっており、昨年は人身事故だけで582件が発生。死亡者13人、負傷者711人をカウントした。今年はそれを上回るペースで進行しており、最終的には650件近くになるのではないかと予想されている。

大都市に比べて交通の便が悪いことから、これまでは免許証の返納が滞ってきたが、こうした新制度の活用により、自主返納するドライバーが多少は増加するのではないかと県警では期待しているようだ。

●おおっ、これは?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け!! 重大ニュースの見落としがこれでなくなります。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る