【ソウルショー2002速報】トヨタ自慢の環境技術にはまるで関心がなし

自動車 ニューモデル モーターショー
【ソウルショー2002速報】トヨタ自慢の環境技術にはまるで関心がなし
【ソウルショー2002速報】トヨタ自慢の環境技術にはまるで関心がなし 全 2 枚 拡大写真

昨年、日本メーカーとしては最初に韓国へ本格進出したトヨタ。ソウル市中心部のビジネス街でレクサス『ES300』や『LS430』を見ることも多くなってきた。韓国では「世界に誇るトヨタの技術」を強調しているが、ソウルモーターショーの会場には「これからは世界トップレベルの環境技術」をアピールしようと『エスティマ・ハイブリッド』を持ち込んだ。

ところがこの戦略はどうやら失敗だったらしい。トヨタブースに立ち寄る人は少なく、ハイブリッドシステムの説明図の前で足を止める人もほとんどいない。たまにいると思えば他メーカーの技術スタッフ。普通の人はエスティマ・ハイブリッドよりも、その横に展示されているF1マシンに興味を持つ人の方が多かった。

韓国人は環境技術に興味を持っていない、というより関心がない。トヨタの環境技術が世界的な評価を受けていようと、韓国内で環境問題(特に排出ガス問題)がクローズアップされていないので「興味を持ってください」というのも無理がある。韓国で販売されるクルマには、そのクルマの燃費がどの程度なのかを示すステッカーを貼り付けることが義務付けられているが、排出ガスのレベルを示す制度はない。

メーカーとしては環境技術の開発を進めているが、そのアピールは常に対外的。韓国内で環境問題がクローズアップされ、各メーカーが努力目標を定めて開発すれば、排ガスの匂い漂うソウルの環境もたいぶ改善されるはずなのだが。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る