空港から自宅までは料金格安の相乗りタクシーで---ANAが来年2月スタート

自動車 社会 社会
空港から自宅までは料金格安の相乗りタクシーで---ANAが来年2月スタート
空港から自宅までは料金格安の相乗りタクシーで---ANAが来年2月スタート 全 1 枚 拡大写真

全日本空輸(全日空:ANA)は27日、タクシー会社4社と提携し、同社のマイレージ会員を対象としたタクシー相乗りサービスを来年2月1日から開始することを明らかにした。羽田や成田、伊丹と関西空港で同じ時間帯に到着した同方面への乗客を対象に、料金が通常よりも格安の相乗りタクシーを運行するというもの。

このサービスは「ANAあいのりタクシーサービス」と呼ばれるもので、全日空とタクシー会社(関東は東京エムケイ、東京ジャンボハイヤー、川崎タクシーの3社。関西はエムケイ1社)が共同で実施する。同社の「ANAマイレージクラブ」会員850万人を対象としたもので、ほぼ同時刻の時間帯に到着し、目的地が同じ方面に向かう乗客をワゴン型タクシーに相乗りさせるというもの。

実施空港は羽田、成田、伊丹、関西の4空港で、羽田と成田の場合は「東京23区、三鷹市、武蔵野市、川崎市、横浜市、および羽田〜成田の相互移動」、伊丹と関西の場合は「京都市周辺、大阪市周辺、神戸市」が利用エリアとなる。料金は通常のタクシーを使うよりも6〜8割も安く、羽田から武蔵野市(最遠地)に向かう場合で2700円、関西から京都市左京区(同)に向かう場合で4000円となっている。また成田〜羽田の相互移動は3500円で、同区間を走るリムジンバスよりも500円高い程度で供される。対象エリアであれば通常のタクシーと同じく自宅までの利用が可能だ。

使用されるクルマは日産『エルグランド』などを改造した専用車両で、車内は独立式のキャプテンシートを備えた6人乗りとなっており、女性でも安心して使うことができる。利用に際しては事前の予約が必要で、航空券の発売と同じく利用の2カ月前から受け付ける。利用した場合には100円あたり1マイルも加算されるため、マイレージ獲得にも便宜が図られている。

エムケイなどは関西エリアですでに乗り合いタクシーを運行しているが、これまでは知名度が低く、利用客が伸び悩んでいた。航空会社と提携することで活路を見出したという感じだが、タクシーの新しい利用形態だけに今後の注目が集まる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
  4. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る