【ホンダ『フィット・アリア』発表】インテリアの好みは日本もタイもほぼ一緒

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ『フィット・アリア』発表】インテリアの好みは日本もタイもほぼ一緒
【ホンダ『フィット・アリア』発表】インテリアの好みは日本もタイもほぼ一緒 全 3 枚 拡大写真

ホンダ『フィット・アリア』の内装は、スモールカーとは思えない上品な色合いのブラウンを基調としている。基本的な意匠はほぼ同一だが、『フィット』がカジュアル志向なら、アリアはフォーマル志向といった感じだ。

和光研究所でアリアのインテリアデザインを担当した橋本栄子さんは「濃淡を適切に使い分けることで高級感を醸し出した」と説明する。ダッシュボードの上半分を濃く、下半分を薄くすることでアクセントをつけ、メーターやスイッチ類の見易さも確保しているという。濃淡でアクセントを付けることについては徹底的に行われており、シートのモケットも濃淡を取り混ぜたものとなっている。

日本に持ち込まれるのはブラウンを基調とした温かみのあるものだが、タイを中心としたアジア圏で販売される『シティ』には、グレーを基調とした内装も用意される。こちらは地元からの要望が強くて実現したというが、気温の高い国々だけに「見た目がクールに見えることが要求された」と橋本さんは言う。

インテリアデザインも日本で行われており、タイ側の生産スタッフからは「グレー基調を入れてください」以外のリクエストは特になかったが、現地でも好評だとか。日本とタイは昔から友好関係にあるが、消費者の志向も似ているらしい。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る