【新聞ウォッチ】日産、「究極のエコカー」は2003年にお披露目

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】日産、「究極のエコカー」は2003年にお披露目
【新聞ウォッチ】日産、「究極のエコカー」は2003年にお披露目 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年12月4日付

●ホンダ燃料電池車リース料、米、日本の13分の1(読売・8面)

●ゴーン社長講演「日本には単純な数値目標有効」コンセンサス重視も強調(読売・8面)

●ゴーン流が変えた日産V字回復(中)「ブランド重視」(毎日・8面)

●最上級の新型「ゴルフ」、VWが追加発売(毎日・8面)

●奥田碩・日本経団連会長弁明に英紙反論「彼は確かに大手銀行国有化に言及した」(毎日・9面)

●東京都、ディーゼル規制強化で、整備士に無料講習(毎日・22面)

●トヨタカップ、レアル・マドリード世界制覇(朝日・1面)

●日産ディーゼル支援、ゴーン社長は資本再注入否定(朝日・11面)

●ホンダ、フィットアリア、中国で生産へ(東京・9面)

●日産「ダットサン」復活へ(東京・9面)

●自動車、海外で開発強化、トヨタ、豪・タイに拠点、日産、英でデザイン(日経・13面)

●長野計器、自動車搭載用高性能センサー、北米(日経・17面)

ひとくちコメント

「究極のエコカー」競争では出遅れ感が否めない日産自動車が「2003年にも(独自技術の)燃料電池車を発売する」とカルロス・ゴーン社長が明らかにした。

きのう日本記者クラブで行なわれた講演で、トヨタ自動車とホンダに燃料電池車の市販で先行されたことについて「日産の業績は回復したが、ずっと成功してきたトヨタとホンダに追いつくにはまだ時間がいる。燃料電池車は来年には発売する」と述べ、低公害技術でも2社に並ぶことを強調していた。

きょうの各紙が、ゴーン社長の講演の内容をピックアップして報じているが、「日本経済悲観不要」(毎日)、「日本には単純な数値目標有効」(読売)、「ダットサン」復活検討へ(産経、東京、日経)、「日産ディーゼル支援、ゴーン社長は資本再注入否定」(朝日)など、見出しを並べるだけでも盛りだくさん。短時間にこれだけの“材料”をリップサービスすれば、投資家向けのIR効果は抜群だろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る