【新聞ウォッチ】トヨタ、“お荷物”商社トーメンまで傘下に

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2002年12月5日付

●ブリヂストン米子会社社名から、ファイアストン外し、リコール問題配慮か(読売・10面)

●GM新会長にリチャード・ワゴナー社長就任へ(読売・11面)

●ゴーン流が変えた日産V字回復(下)「提携の行方」(毎日・8面)

●自工会、二輪車部品輸入規制で、べトナムに再発防止の要望書(毎日・8面)

●トヨタ、トーメン支援、最終調整(毎日・9面)

●北米新車販売台数大幅減2カ月続く、11月、ホンダは唯一プラス(朝日・12面)

●道路公団民営化委・最終報告は“袋小路”首相・今井氏いきなり冷戦(産経・3面)

●フィアット危機深刻、打開策なお見えず(産経・8面)

●自動車部品メーカー、プロサイス、燃費向上の燃料パイプ開発(産経・8面)

●鈴木修・スズキ会長「意識は常に非常時態勢」(東京・8面)

●4日株式市場、円安、マイナス面に敏感、自動車銘柄上がらず(日経・18面)

ひとくちコメント

トヨタグループが経営再建中の総合商社、トーメンの増資引き受けに応じ、支援する方向で最終調整に入った。きょうの日経をはじめ、毎日、東京などが経済面で大きく報じている。

トーメンが支援要請していることは、田代守彦社長が11月の中間決算発表の席で表明しており、そのことが一部で報道されていた。それを受けてトヨタグループは、傘下の商社、豊田通商が中心となって300億円規模の増資を引き受ける方向で詰めているという。さらに、トヨタグループから役員も派遣し、これによってトーメンはトヨタの傘下に入ることがほぼ確実だ。

トーメンのメインバンクは旧東海銀行(現UFJ銀行)で、約2200億円の債務免除を受けていた。トヨタと旧東海とは地元での縁から親戚のような関係。そのまま見放すわけにはいかなかった事情もある。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る