規制前に網の外へ!! ディーゼル規制逃れが発覚

自動車 社会 社会

今年10月に自動車NOx・PM規制が施行される前に、新たに規制対象地域となる名古屋のトラック運送事業者約60社が規制地域以外の名古屋周辺に営業所を移転させていたことが中部運輸局の調べで明らかになった。

自動車NOx法が改正され、新たに名古屋地域でも古いディーゼル車の使用が禁止されるなど、規制が適用され、こうした事業者はトラックの代替えしなければならなくなる。中部運輸局は規制が開始する前に、営業所の場所を規制地域外に移したり、地域内に本社があって地域外に営業所を新設したと申請した事業者80カ所を調べた。

この結果、実際に営業所として存在していたのは20カ所にとどまり、残りはマンションの一室だったり、掘っ立て小屋が1つあるだけだったり、営業所すら存在しないケースも。規制逃れは明白だった。

運輸局では、営業所を移転させた事業者から事情を聞いたうえで、悪質な場合は営業許可取り消しの処分も行う。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. トヨタ『ランドクルーザー250』、米2026年型は今秋発売…日本にない326馬力「i-FORCE MAXハイブリッド」搭載
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る