連続放火&器物損壊犯は偏執的な性格? 警視庁がパトロール強化へ

自動車 社会 社会

警視庁は17日、東京都中野区内で連続的に発生している器物損壊、放火事件を分析した結果、タイヤをパンクさせられるなどの被害を受けたクルマがいずれも数度狙われていたことが明らかになったと発表した。15日未明にはバイクへの放火を目撃し、それを制止しようとした男性が何者かに刺される事件もあり、警察では犯人の行方を追っている。

中野区弥生町付近では今年9月以降、駐車場に置いてあったクルマのタイヤがナイフで切り裂かれるなどしてパンクさせられたり、バイクが燃やされるという事件が相次いでいる。今月15日には犯行の瞬間を目撃し、制止しようとした男性が犯人にナイフで刺され、全治2カ月程度の重傷を負う事件も発生。器物損壊や放火だけでなく、事件は殺人未遂にまで発展している。

警察が改めて被害を受けた車両を洗いなおしたところ、パンクや放火が相次いでいるのは男性が刺された現場となる弥生町4丁目と、隣接する弥生町2丁目の半径200メートル圏内であることがわかった。しかも道路に面するなど、比較的目立ちやすい場所に置いてあるクルマやバイクが標的となっており、タイヤをパンクさせられた一週間後、今度は放火の被害を受けるというクルマもあった。また、2日間連続でシートを切り裂かれる被害を受けたバイクが、3日目には燃やされるという被害も報告されている。

犯行を受けたことで所有者からの注目が高まり、防犯意識が目覚めているであろう場所に再度出向き、同様の犯行を重ねることから、警察では今後も同じ場所での犯行を続ける可能性が高いとみて、パトロール体制を強化する方針。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る