【新型ダイハツ『ミラ』発表】「アヴィ」のコンセプト、『MAX』とこう違う

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ダイハツ『ミラ』発表】「アヴィ」のコンセプト、『MAX』とこう違う
【新型ダイハツ『ミラ』発表】「アヴィ」のコンセプト、『MAX』とこう違う 全 2 枚 拡大写真
今回発表された『ミラ』のうち、ノーマルモデルよりも車高をわずかにアップさせ(1530mm)、アクティブなイメージを強調させたのが「アヴィ」だ。ところが同じダイハツでこれとよく似たような性格、および寸法のクルマがある。01年10月に登場した『MAX』だ(全高1550mm)。

MAXの使命は「ミラと『ムーヴ』との中間を埋める」ということだった。日常の使い勝手を考慮したミラと、軽自動車としてのスペースユーティリティを強調したムーヴ、それの中間にMAXは位置するという説明だった。細かい話になるが、アヴィのCMでバックに流れる音楽は、MAXのCMでも起用された「Tommy february6」(トミー・フェブラリー)が担当している。そうした理由からも「キャラクター重なっていませんか?」と心配になる。

これについてダイハツで製品企画を担当する田代正俊さんは「重ならない」と説明。アヴィがターゲットとしているのは「知的でアクティブな若い女性」であり、一見キャラクターが近いと思えるMAXは「想定ユーザーはアヴィよりさらに若い女性で、走りの良さでは男性にもアピールできる」という。さらに走りを求めるなら、『ムーヴ・カスタム』があるわけで、選択の幅が広がった分、以前よりも営業活動が行いやすくなったと考えているようだ。

アヴィのプラットフォームは新型ムーヴで導入されたものを使っており、旧世代プラットフォームを使ったMAXとは乗り味が異なるともいう。

●いやあ、まいったな、ということがないように、メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中から編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界、クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. フェラーリ『849テスタロッサ』、日本初披露…価格は6465万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る