【ダカールラリー2003】三菱チーム、盤石のシェイクダウン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ダカールラリー2003】三菱チーム、盤石のシェイクダウン
【ダカールラリー2003】三菱チーム、盤石のシェイクダウン 全 4 枚 拡大写真

2003年ダカールラリーは1月1日フランス、マルセイユをスタート、19日にかけてエジプトまで5カ国を舞台に開催される。三菱ラリーアートチームは『パジェロ・エボリューション』2台、『パジェロ』2台の計4台が出場。「チームENEOS三菱ラリーアート」増岡浩(パジェロ・エボ)に2連勝の期待が高まる。

【画像全4枚】

三菱ラリーアートチームは、フランス中央部リヨン北部のルクレッソの丘陵地帯でマシンの最終調整を行なった。チームでは全てが順調にいっているといい、増岡は「クルマの仕上がりは最高だ。これまでに改良すべきと思えたところは全て直っている。02年に作られたクルマだが、完成度は高い」とコメント。

ドミニク・セリエス監督は「どの方向から見ても勝利への自信はある。4人のうち誰が勝っても不思議はない。他のチームも強いと思うし、決して気を緩めることは出来ないが、チーム全体が一体感を持って勝利へ向かっている」と語る。

なお今回の通称「パリダカ」、正式名称「2003 Telefonica ダカール」は、パリもダカールも通らない。フランス/マルセイユをスタートしスペインから地中海を渡り、北部アフリカを東へ向かってエジプト/シャルムエルシェイクがゴールだ。

●こいつはいいぞ?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界、クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る