【新型『スカイライン・クーペ』発表】クーペあっての『スカイライン』なのだ!!

自動車 ニューモデル 新型車
【新型『スカイライン・クーペ』発表】クーペあっての『スカイライン』なのだ!!
【新型『スカイライン・クーペ』発表】クーペあっての『スカイライン』なのだ!! 全 1 枚 拡大写真

2001年6月のV35『スカイライン』セダン誕生から遅れること1年半あまり、待望のクーペモデルが登場した。日産デザイン部の長谷川浩プロダクトチーフデザイナーによると、スカイラインは代々セダンとクーペの二本立て。だから是非クーペを復活させたかったと語る。

クーペの開発が始まったのが1999年末から2000年始めころ。日産とルノーの交渉が進められていたために、日産としてもスカイラインのセダンとクーぺの開発を同時に進めるのが難しかったようだ。そのためにせダンの開発が終わったあと、クーペの本格的な開発が始まったという。

セダンとの開発時期をずらす利点も大きかったようだ。セダンとクーペの作り分けがしっかり出来るようになったのだ。さらにボディパネルも新設となり、デザイン的にもセダンと同じテーマながら、クーペとしての最適化を図ることが出来たのだ。

従来のスカイラインにおいて、Aピラーより前はセダン・クーペで共通で、さらに全高も20mmから30mm程度の違いだった。しかし新型では全高がセダンの1470mmに対し、クーペが1395mmと75mmもの差があり、そのあたりもボディパネル新設の理由となったという。

●おおっと!! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界の動向をウォッチング!---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る