【新聞ウォッチ】パリ・ダカ2連覇の快挙、増岡選手は三菱の「地上の星」!?

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】パリ・ダカ2連覇の快挙、増岡選手は三菱の「地上の星」!?
【新聞ウォッチ】パリ・ダカ2連覇の快挙、増岡選手は三菱の「地上の星」!? 全 1 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕——今日の朝刊(朝日読売毎日産経東京日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2003年1月20日付

●パリ・ダカラリー増岡(三菱パジェロ)2連覇(読売・1、18面)

●21世紀の消費リーダー!? 狙え40歳代以上オーダーメイドの乗用車も人気(産経・3面)

●経済産業省が車と家電の金型技術流出を阻止(産経・4面)

●駐車違反、民間が取り締まり警察庁、委託検討(日経・1、34面)

●自動車軽量化へ日米連合三井化学・ダウが高機能樹脂など開発(日経・1面)

●環境省低公害車に格付け制度2005年度にも創設(日経・21面)

ひとくちコメント

最も過酷な自動車ラリーとして知られるパリ・ダカの最終第17レースで、前日首位に立った増岡浩選手(三菱パジェロ・エボリューション)が2年連続2度目の総合優勝を果たした。真っ赤なレーシングスーツ姿の増岡選手がナビゲーターのシュルツ選手とともに、マシンの上でシャンパンを抜くシーンが、きょうの各紙の1面(日経、産経はスポーツ面のみ)を飾っている。

日本人のパリ・ダカ連覇は初めてで、大会でも史上4人目の快挙。三菱のチームは1位から4位までを独占した。その増岡選手は「ラリーは何が起こるかわからないことは自分の体が知っている。勝てるチャンスがある範囲で我慢していた。我慢、忍耐の1週間だった」と、コメントしている。

今週は、21日が分離・独立した三菱ふそうトラック・バスの社長就任会見、23日が三菱自動車のエクロート社長の新春会見が予定されている。増岡選手の2連覇は、我慢と忍耐の続く三菱マンにも希望と勇気を与えたことは間違いない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る